fc2ブログ

プロフィール

aco

Author:aco
きものコンサルタント、
一級着付け講師、
きものデザイナー。
東京世田谷で着付け教室も開講中です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

壽初春大歌舞伎

歌舞伎座
壽初春大歌舞伎を観に行ってきました。
演目は祝初春式三番叟、平家女護島 俊寛、十六夜清心、鷺娘。
玉三郎の鷺娘にうっとり。。。
スポンサーサイト



浅草 酉の市へお出掛け!

浅草酉の市
今回は土日休みの有志の生徒さんと浅草酉の市へお出掛け。(土日お休みでない方、今回はごめんなさい。)着物でのお出掛けデビューの方もいらっしゃって、ドキドキワクワク。浅草寺の仲見世通りでウィンドウショッピングの後、酉の市へ。
浅草酉の市02
とにかくもの凄い人、人、人。。。

その後、新宿に移動して「お多幸」でおでんを食べて、ゴールデン街のBar「ACES」で一杯!

秋の園遊会2008

園遊会01
今日は、八芳園できものカルチャー研究所の園遊会でした。
着物好きの方々が思い思いの装いで50名近く集まりました。
園遊会03
恒例の「きものオリエンテーリング」では参加者の方々の着物や帯の話をいろいろ伺えますので、織や染めなどの勉強にもなります。

着こなしのお勉強の一環として、上品、粋、洒落、格調、豪華に当てはまるコーディネートを、参加者全員の中から投票で選んでいきます。
桜新町教室の先生は憧れの白大島で、きもの着こなし最優秀賞「上品の部」で受賞。
私は自身でデザインした付け下げで、きもの着こなし最優秀賞「洒落の部」と「豪華の部」と、きものコンテスト優秀賞(好きな着こなし)の3つの賞を頂きました。有難うございました。恐縮です。。。
園遊会04

園遊会02
中庭でみなさんと。

大琳派展

大琳派展
行かなきゃ、行かなきゃと思いつつ、や~っと行ってきました。大琳派展。会期終了まであと2日というところで、たまたまお稽古でいらしゃっていた生徒さんをお誘いして一緒に。
中に入るまでになんと30分待ち!!でもその価値ありでした。。。
 

秋の園遊会2007

秋の園遊会2007

今年からはじまりました。秋の園遊会です。会場は目黒雅叙園。みなさんそれぞれ素敵でした~!!

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE