きもの*ノート
大好きな着物あれこれ。
プロフィール
Author:aco
きものコンサルタント、
一級着付け講師、
きものデザイナー。
東京世田谷で着付け教室も開講中です。
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2009/05(1)
⇒2009/03(7)
⇒2009/02(4)
⇒2009/01(12)
⇒2008/12(18)
⇒2008/11(30)
⇒2008/10(18)
⇒2008/09(6)
⇒2008/08(2)
⇒2008/07(15)
⇒2008/06(11)
⇒2008/05(3)
⇒2008/04(2)
⇒2008/03(5)
⇒2008/02(2)
⇒2007/12(1)
⇒2007/11(3)
⇒2007/09(3)
⇒2007/08(5)
⇒2007/07(7)
⇒2007/06(7)
⇒2007/05(2)
⇒2007/04(7)
⇒2007/03(8)
⇒2007/02(8)
⇒2007/01(7)
⇒2006/12(4)
⇒2006/11(5)
⇒2006/10(4)
⇒2006/09(4)
⇒2006/08(4)
⇒2006/07(13)
⇒2006/06(8)
⇒2006/05(6)
06
≪│2006/07│≫
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
最近のコメント
のり:出張着付け (03/02)
たはら:壽初春大歌舞伎 (02/13)
:初等科/3 (10/26)
ハナ:初等科/3 (10/24)
みんな の プロフィール:基礎8回コース/8 (06/20)
キッド:初等科/3 (01/09)
aco:浴衣講習 (08/10)
最近の記事
復活しました。 (05/29)
来週試験!! (03/25)
お誂えの着物 (03/20)
最終チェック (03/20)
頑張ってます! (03/15)
最近のトラックバック
帯の厳選紹介:【0726突破10】正絹100%兵児帯A-22 (09/12)
帯がたくさんあります:スコッチガード加工で水に強い正絹絞りの兵 (09/08)
帯の厳選紹介:金魚さんみたいで可愛い!!子供帯 男児兵 (08/18)
月別アーカイブ
2009年05月 (1)
2009年03月 (7)
2009年02月 (4)
2009年01月 (12)
2008年12月 (18)
2008年11月 (30)
2008年10月 (18)
2008年09月 (6)
2008年08月 (2)
2008年07月 (15)
2008年06月 (11)
2008年05月 (3)
2008年04月 (2)
2008年03月 (5)
2008年02月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
2007年09月 (3)
2007年08月 (5)
2007年07月 (7)
2007年06月 (7)
2007年05月 (2)
2007年04月 (7)
2007年03月 (8)
2007年02月 (8)
2007年01月 (7)
2006年12月 (4)
2006年11月 (5)
2006年10月 (4)
2006年09月 (4)
2006年08月 (4)
2006年07月 (13)
2006年06月 (8)
2006年05月 (6)
カテゴリー
浴衣 (29)
その他 (3)
お稽古 (8)
コーディネート (4)
デザイン/制作 (7)
初等科 (78)
短期5回コース (40)
基礎8回コース (38)
きものでお出掛け (9)
きもの (22)
未分類 (0)
日常 (2)
着付け (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
きものくらし 着付け教室
AKIKO SONODA
菜奈実のお稽古しましょ
染匠
目指せ!着物スペシャリスト
わたしのきもの時間きものごころ
わ・の・か ステキな きものみち
ネコとワインと、そして着物と
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
浴衣講習
本日はお二人、浴衣のお稽古にいらっしゃいました。お仕事の帰りでお疲れにも関わらず、一生懸命お稽古されていました。がんばった甲斐あって素敵な仕上がり。
忘れずに来年も頑張って着て下さいね。
スポンサーサイト
2006/07/31 23:50
:
浴衣
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
本日二人目の浴衣講習の方です。ポイントをしっかり理解された様でした。腰ひもの位置でおはしょりの長さが変わっていきます。お家にある着物、浴衣でいろいろ長さ調節に挑戦してみて下さいね。
2006/07/31 20:00
:
浴衣
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
とても素敵な金魚の浴衣と帯のコーディネートで、帯は「姉様結び」の変型です。
リバーシブルの帯は、端を少し折ったりしてちょっと裏布を出すだけでオシャレな感じになります。
「たれ」を長めにとって、最後は「扇」風に上から出してみました。(金魚のしっぽにも見える?)
2006/07/30 19:35
:
浴衣
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
本日二人目の浴衣講習の方です。
大人っぽい素敵な浴衣に帯結びはオリジナルです。
午後の暑い中でのお稽古、お疲れ様でした。(^_^)
すらっとした方で、ちょっと大柄のカッコイイ浴衣もバッチリの着こなしです。
せっかくですから今年の夏は浴衣でたくさん遊んで下さいね。
2006/07/29 18:32
:
浴衣
:
コメント (2)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
浴衣講習の方です。
夕方からの隅田川の花火に向けてお稽古にいらっしゃいました。
髪をアップにした感じと浴衣の雰囲気が大人っぽくてとても素敵です。
それに合わせて帯結びも大人な感じにしてみました。
午前中の早い時間からのスタートでしたが、しっかり出来ていらっしゃいました。
この調子で忘れずにがんばって下さいね。
2006/07/29 16:46
:
浴衣
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
帯結びバリエーション/兵児帯5
2006/07/13 18:43
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
帯結びバリエーション/兵児帯4
2006/07/13 18:43
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
帯結びバリエーション/兵児帯3
2006/07/13 18:42
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
帯結びバリエーション/兵児帯2
2006/07/13 18:41
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
帯結びバリエーション/兵児帯1
2006/07/13 18:40
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
今日は、浴衣の1回講習の方がいらっしゃいました。落ち着いたピンクの浴衣に白のリバーシブルの帯がとても良くお似合いで、素敵に仕上がりました。
今年流行の兵児帯をご購入されたとのことで、追加講習で次回は兵児帯に挑戦です!!この調子でがんばりましょうね。(^_^)v
2006/07/09 18:59
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
お勉強会
今回は夏物&江戸小紋のお勉強でした。沢山の種類の着物や帯・小物など、真剣に見入って
あっという間の一日でした~~
2006/07/08 19:30
:
きもの
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
浴衣講習
今日は、浴衣講習の方がいらっしゃいました。
浴衣は、着れるけれど半幅帯が苦手で・・・という方で、帯結びを集中してお稽古いたしました。
綿絽の浴衣に博多の半幅帯で姉様結びで、とても素敵に仕上がりました。もう今年の夏はこれで完璧です!!
2006/07/02 18:13
:
浴衣
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
|
ホーム
|
BLOG TOP