fc2ブログ

プロフィール

aco

Author:aco
きものコンサルタント、
一級着付け講師、
きものデザイナー。
東京世田谷で着付け教室も開講中です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2008/12│≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

短期5回コース/5

081227_5回_5
短期5回コースの最終回です。忘れない様にしっかり特訓して本番の初釜に望めば大丈夫!!頑張って下さいね。ご近所ですから、困ったらいつでもどうぞ~。
スポンサーサイト



初等科/6

初等科/6
名古屋帯は今回でとりあえず最終回。袋帯に入っていきますので、混乱しない様に整理しておいて下さいね~。

見事合格!!

初等科/修了試験
江戸川校にて初等科試験。がんばった甲斐あって、見事合格です。おめでとうございます!頑張ればその分、自信にも繋がります。これからも、着物との素敵なお付き合いが続きますように。。。

基礎8回コース/8

081221_8回_8
基礎8回コースの最終回!最後は半幅帯のお稽古。おしゃれ着でも浴衣でも一年中使える半幅帯。覚えておくと便利です。

初等科/8

初等科/8
袋帯で二重太鼓のお稽古。本番の三味線の発表会に向けて頑張って下さい!

基礎8回コース/5

基礎8回コース/5
大きな雲の地紋が素敵な色無地でお稽古です。伊達衿を入れただけで華やかになります。帯揚げは遊んで、コサージュ風に。

単発講習です。

リターン講習
先日、短期5回コースを卒業された方がリターン講習でいらっしゃいました。家にあった名古屋帯や作り帯でお稽古です。赤にゴールドの花がとても素敵な帯です。捨てようかと思っていたとの事、まだまだ使えますよ!

初等科/10

初等科/10
とうとう留袖のお稽古まできました。改めて重たさにビックリです!!

試験に向けて!

初等科/補習
来週の試験に向けて最終調節。この調子で落ち着いて行けば大丈夫!

初等科/5

初等科/5
後ろ姿も決まりました!!

初等科/7

初等科/7
季節外れですが、浴衣のお稽古です。重い帯と着物に慣れてきましたので、浴衣は楽勝です!!

基礎8回コース/4

基礎8回コース/4
ちょっと間が空いてしまいましたが、覚えてましたね!着物と帯、洋服では絶対合わないと思う配色が結構、着物だとOKだったりします。おもしろいですよね。ご本人は、合わない~なんて仰ってましたけど、素敵ですよ。

初等科/9

初等科/9
訪問着で礼装のお稽古です。先日もご親戚の結婚式に出席されたそう。ちょっと見えないのですが、とっても豪華で素敵な半衿を付けていらっしゃいます。半衿、あなどれない存在ですね。。。

お正月は着物で。

081207_8回_7
着物は余裕が出てきました!後は帯だけ。しかも手順はバッチリなので胴帯をしっかり締めるところだけです。お正月までもう少しありますから、大丈夫!

初等科/4

081207_初等科_4
だいぶ着物には慣れてきました。次は帯ですね。

時間短縮に成功です!

081207_初等科_12
初等科では修了試験として15分で留袖を着るというのがあります。先週まで、20分かかっていたところ今回は14分で終わり、残り1分を見直しの時間として使うなど大躍進!!
毎日お仕事終わって、夕食後に3回練習されたとの事。もう一息です!頑張って!

紬に半幅帯で。

081206_8回_4
紬に半幅帯を合わせてのコーディネート。パッチワークみたいにいろいろな柄がついている素敵な帯です。帯締めで遊んで、アクセントに。

初等科/6

081204_初等科_6
今日で名古屋帯はとりあえず終わりです。次回からの袋帯と結び方が混乱しない様にしっかり覚えておいて下さい!

| ホーム |


 BLOG TOP