fc2ブログ

プロフィール

aco

Author:aco
きものコンサルタント、
一級着付け講師、
きものデザイナー。
東京世田谷で着付け教室も開講中です。

カレンダー(月別)

12 ≪│2009/01│≫ 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

初等科/10

初等科/10
こちらも留袖のお稽古に入りました。試験まで残りわずかですので頑張りましょうね。
スポンサーサイト



初等科/10

初等科/10
初の留袖のお稽古です。重くてツルツルなので大変です。。。

初等科/13 祝!合格

初等科/13
無事、初等科修了試験に合格です。
おめでとうございます!!

短期5回コース/3

短期5回コース/3
練習の甲斐あって、着実に上達されています。
この調子でがんばってまいりましょう!

初等科/9

初等科/9
袋帯での二重太鼓に挑戦!!名古屋帯と混乱しないようにね。。。

壽初春大歌舞伎

歌舞伎座
壽初春大歌舞伎を観に行ってきました。
演目は祝初春式三番叟、平家女護島 俊寛、十六夜清心、鷺娘。
玉三郎の鷺娘にうっとり。。。

初等科/12

初等科/12
お稽古としては最終回になります。次回が修了試験です。前回までは18分かかっていましたが今回は14分で着付完了!この調子で本番も頑張って下さい!

初等科/11

初等科/11
今年最初お稽古です。試験に向けてラストスパートです。

初等科/7

初等科/7
こちらも季節外れの浴衣のお稽古です。帯結びは姉様結び。ちょっと大人な帯結びなので、おしゃれ着の時でも使えます。

初等科/7

初等科/7
季節はずれですが、浴衣のお稽古です。リバーシブルの帯は一カ所折って裏を出しただけで、そこがアクセントになります。

短期5回コース/1

090109_5回_1
新たに短期5回コース開講です。三味線の発表会に間に向かって頑張ってまいりましょう!

基礎8回コース/6

090107_8回_6
帯揚げをコサージュ風にアレンジ。華やかになります。

| ホーム |


 BLOG TOP